2010年度勉強会の内容
■第一回<波頭亮先生>

◆概要
参加者一人一人が全体の前で自己紹介、それに対し自由に質疑応答を行った。また、アドバイザーの波頭先生から、LIPという活動の意義、問題意識、求める参加者像等をご説明いただいた。今回の合宿を材料に、今後の活動のあり方を考えていきたい。
◆内容
<自己紹介>
・興味あることや研究内容の紹介、また将来のことやLIPへの参加動機等を発表。
(メンバー自己紹介20分 + 質疑応答10分) × 12名
<LIPの意義、問題意識、レベル設定>
・昨年までの過去三年間の活動を踏まえ、会の発起人でおられる波頭先生からLIPの意義、
問題意識をご説明いただき、今年の活動方針に対する提言をいただいた。
・具体的には、
1) 会の理念に心から共鳴し、真摯な態度で会に望むこと。
2) 自身も不断の努力とたゆまぬ鍛錬を続け、高い志を持つ覚悟を決めること。
この二点を参加要件としたいという提言であった。
<懇親会>
・OBを交え、お酒を飲みつつ自由に参加者間で親睦を深めた。
◆参加者
現役学生 : 槙野、笹岡、西、郷原、関戸、太田、高木、西山、西村、古川、柳下、平田
アドバイザー : 波頭 亮 先生、中川 美紀 先生
ゲスト(OB): 水野、金、住吉、辻
 |